カテゴリー: 生活

  • 新潟県燕市の記憶5

    早朝の4時30分に降りたホームは、真っ暗で人影はなく真空のような寒さだった。ブルートレインの終着駅は闇に包ま…

  • 新潟県燕市の記憶4

    整形外科に行って電気びりびりみたいなリハビリテーションを受け、貼り薬を大量にもらい、散髪屋に行って短く刈り上…

  • 新潟県燕市の記憶3

    昔、父は家から車で15分くらい離れたところに123坪の土地を買って、仏壇仏具の木地や資材置き場兼空き地としてい…

  • 新潟県燕市の記憶2

    映画館では、ロバート・ゼメキスの「バック・トゥ・ザ・フューチャー」が大ヒットし、トビー・フーパーの…

  • 新潟県燕市の記憶

    ぼくは36歳を超えて、はじめて社会に出た。31歳で入った大学は、1年留年したせいで、卒業は36歳になった。もと…

  • 右と左の話

    小学生くらいの頃だったか、将棋の駒の並べ方で友達と喧嘩になったことがある。角は左で飛車は右だとぼくは主張したの…

  • NOTEとMEMO問題

    ぼくはメモが書けない。というか、ノートも書けない。昔からそうだったが今も変わらない。ノートが書けないから勉強が…

  • Propertyをめぐる闘争

    どんなに田舎者で世の中の争いごとやもめごとに無頓着だったとしても、知らないうちにいつの間にか巻き込まれ、羨んだ…

  • ラジオ番組の思い出

    車を運転するときに聴いていたラジオで興味深い話があり、あとになってその音源を探したらyoutubeで発見した…

  • 2024年の食費について振り返る

    何にいくらお金を使ったか、ということについて「てきぱき家計簿マム10」で記録して、その集計をエクセルで管理して…